数式エディターと数式処理ソフトの融合ソフト カルキング・ライト
           | 
        
        
          | 
             中学・高校生向け数学アプリ! 
ワープロ感覚で使える数式計算/ドキュメント作成ソフト
  
カルキング・ライトは、パソコン画面上のどこにでも手で書くように、数学の記法通りに数式や文書・作図・表を簡単に表記・計算できるワ−プロ感覚の統合ソフトです。加えて画面の表記通りに印刷物として美しく出力できるWYSIWYG機能を具備するなど数々の特長を誇っています。
  
塾関係・技術者・一般の方の商用利用はできません。
 
  
対象:中学・高校の授業用限定のアカデミックライセンス版となります。 
			
			中学生用具体例 
			(クリックしてください) 
			
			高校生用具体例 
			(クリックしてください) 
			
建築・土木などの実務計算、エンジニアの方は 「カルキング365」 をご利用ください。 
 
 | 
        
            | 
        
        
          
            カルキング・ライトの特徴
           | 
        
        
            | 
        
        
          
            数学の記法に忠実
            数式エディターのように数学の記法通りに入力し、技術計算ソフト(数式処理ソフト)のように計算することが可能です。 
              これは分数やルートなどの基本的なものから、行列・積分・三角関数のラジアンや指数表記等すべての数式において適用されています。 
           | 
        
        
            | 
        
        
          
            理系用統合ソフト 
            文章・数式の入力はもちろん、数値計算・代数(シンボリック)計算機能、表計算・2D・3Dグラフ描画機能・作図機能等をサポートしています。 
              論文作成・レポート作成から、技術計算まで幅広いユーザーの要望に応えます。 
           | 
        
        
            | 
        
        
          
            追求された操作性
            カルキング・ライトは、ユーザーの使い勝手を最優先しています。 
              「計算用紙に数式を書いたら、そのまま計算してくれた」 
            そんなイメージを元に、カルキング・ライトは創造されました。 
             「何かアイディアを練るときには、いつでもそこにカルキング・ライトがいて欲しい」 
            開発者の密かな願いです。 
           | 
        
        
            | 
        
        
          
            軽快な動作
            シンプレックスでは、日本人ならではのこだわりを持った開発スタッフが、完成したプログラムをさらにチューンナップしています。カルキング・ライトは純国産のソフトです。F1のように無駄をなくし、少しでも快適な動作となるよう、日夜機能追加以外のところでも奮闘しています。 
             もし、カルキング・ライトに触る機会がありましたら、気軽に数式を入力・計算してみてください。 あなたの動作に、キビキビ反応するカルキング・ライトが、そこにいるはずです。 
           | 
        
        
            | 
        
 
機能比較(ライト版/スタンダード版/プロフェッショナル版) | 
| 
 カルキングには、3つのエディッションがあります。 
一般向けに販売されているカルキング365のスタンダード版とプロフェッショナル版、そして中高生限定版として発売されているライト版です。 
 
具体的な機能差は以下のとおりです。「△」 については表の下にある注釈を参照してください。
  
 
| 機能説明 | 
LITE | 
STD | 
PRO | 
 
| 数式ワープロ機能 | 
○ | 
○ | 
○ | 
 
| 基本的な数値計算 | 
△ (1) | 
○ | 
○ | 
 
| 論理計算(∧∨¬≡→) | 
○ | 
○ | 
○ | 
 
単位計算 | 
× | 
○ | 
○ | 
連分数展開 | 
× | 
○ | 
○ | 
| 基本的な代数計算 | 
△ (2) | 
○ | 
○ | 
 
| 各種の数式分解 | 
△ (3) | 
△ (3) | 
○ | 
 
| 各種の数式展開 | 
△ (4) | 
△ (4) | 
○ | 
 
| 各種の方程式 | 
△ (5) | 
△ (5) | 
○ | 
 
| 関数グラフ(2D,3D)の作成 | 
○ | 
○ | 
○ | 
 
| 作図機能 | 
○ | 
○ | 
○ | 
 
| 表計算 | 
△ (6) | 
○ | 
○ | 
 
| LaTeX変換、HTML変換 | 
× | 
○ | 
○ | 
 
| スクリプト機能 | 
× | 
○ | 
○ | 
 
| ベッセル関数 | 
× | 
△ (7) | 
○ | 
 
| ラプラス変換、高速フーリエ変換 | 
× | 
× | 
○ | 
 
| ベクトル解析用の関数 | 
× | 
× | 
○ | 
 
素数判定/素数生成 (ミラー・ラビン法) | 
× | 
× | 
○ | 
 
| 特殊関数 | 
△ (8) | 
△ (8) | 
○ | 
 
| 不完全ガンマ(ベータ)関数 | 
× | 
× | 
○ | 
 
| 楕円積分(12種類) | 
× | 
× | 
○ | 
 
| 楕円関数(楕円積分の逆関数等) | 
× | 
× | 
○ | 
 
| 行列関連の高度な関数 | 
× | 
× | 
○ (9) | 
 
 
- 「置き換え計算」の機能はライト版にはありません。
 
- 「偏微分」の機能はライト版にはありません。
 
- 「部分分数分解」「行列の直和分解」はプロフェッショナル版のみとなります。
 
- 「多項式展開」「無限級数展開」「フーリエ級数展開」「再帰展開」はプロフェッショナル版のみとなります。
 
- ライト版では一元多項式の最高次数は36となります。また、連立多項式の未知数の最大値は10となります。
 
連立高次多項式の場合には、未知数が2個の場合は3次まで、未知数が3個の場合は2次までとなります。 
なお、「線形計画法」「高階微分方程式」はプロフェッショナル版のみとなります。 
「特異方程式」については、スタンダード版では最大次元数が10となります。 
- ライト版では表での計算については、集計計算のみ可能です。
 
- 「ハンケル関数」「変形ベッセル関数」「超幾何級数」はプロフェッショナル版のみとなります。
 
- 「エルミート多項式関数」「ラゲール多項式関数」「チェビシェフ多項式関数」「sin積分」「cos積分」「指数積分」「ディガンマ関数」「ゼータ関数」などはプロフェッショナル版のみとなります。
 
- 「特性方程式(poly)」「特異値分解(svd)」「LU分解」「QR分解」「Jordanの標準形」「ベクトル変換」「行列構成演算子」「行列の直和分解」などがあります。
 
 
 | 
  | 
印刷サンプル | 
| 
 カルキング12で作成したドキュメントをPDF化したものをご紹介します。 
「カルキングを使用するとこのようなドキュメントが作成できる」というサンプルとしてご覧ください。普通のワープロやテキストエディタとは異なるフリーフォーマットの利点をご理解頂けると思います。
  
なお、ライト版では計算できないサンプルも含まれています。
  
※以下のPDFファイルはFirefoxやGoogle ChromeのPDFビューアを使用するとしおりが表示されなかったり、文字が綺麗に表示されない場合があります。その場合には各ブラウザのPDF表示設定を「Adobe Reader」に変更するか、PDFファイルをいったんダウンロードしてから、お手持ちのPDFビューアでご覧になって下さい。
  
・Firefoxの場合の設定変更手順
  
 
 | 
  | 
        
          
            動作環境
           | 
        
        
            | 
        
        
          
            
              
                | OS | 
                Windows 10 / 8.1 / 8 / 7 / Vista (32/64 bit) 
                   (Windows Vista以前のOSでは動作しません) | 
               
              
                | CPU | 
                お使いのOSが推奨するもの以上 | 
               
              
                | メモリ | 
                お使いのOSが推奨する環境以上 | 
               
              
                | ハードディスク | 
                空き容量 50MB以上 | 
               
              
                | ディスプレイ | 
                VGA 256色以上(解像度1024×768 High Color以上表示可能なものを推奨) | 
               
              
                | キーボード | 
                必須
                 | 
               
              
                | マウス | 
                必須
                 | 
               
              
                | 同梱物 | 
                特になし。スタートアップマニュアルやユーザーズガイドなどのドキュメントは、PDF形式のファイルとして実行ファイルと一緒にインストールされます。 | 
               
             
           | 
        
        
          | 
            
           |